シモキタ street chess 2023というイベントに参加してきました!
GW前半(4月30日)に東京・世田谷区下北沢にて”シモキタ名人戦”というイベントがありました。名の通り、将棋はもちろんのこと、オセロ・バックギャモンなどの古参ボードゲームが結集したイベントでした。
そこにチェスのセクションもある!と知って参加してきました。
下北沢、最近ブラタモリで特集されていて、親も久々に「若者の街シモキタ」行ってみたいと思っていたところだったので、素晴らしいタイミング。
巨大なチェス盤があり、さらに対戦用の盤が10以上並んでいる風景、その盤が常に埋まっているというのが壮観でした。お子さん方も多かったです。
巨大なチェス盤って、写真の撮り甲斐がありますね(でも、なかなかいい写真は撮れなかったです・・・💦)。街ゆく人が「チェスってチェックメイトってヤツだよね?」とか「ハリポタみたいじゃない?」と言っているのも、素敵でした。
オセロやら将棋やらを冷やかし、はじめましての方とチェスをしてもらいました。名前も知らない方に、真剣に向き合ってもらうという体験は、日常ではあまりないこと。私たち親は、そんな体験を経ずに大人になったので、うらやましく感じました。
青嶋未来さんのチェス同時対局も見ていても楽しかったです。対局者は抽選で決まったご様子でしたが、老若男女、国籍もバラバラというのもチェスらしいな~と思いました。
親は周囲をチラチラしながら、これ終わったらあそこでビール?🍺とか、企んでいたのに、子供がクタクタになったので、退散しました。シモキタ、リベンジしたいです。
また、来年もあるでしょうか。楽しみにしていたいと思います。



コメントを残す